※このページではアフィリエイト広告を紹介しています
スポンサーリンク

(超概要版)ディフェンスは○○を潰せ!

考え方
ディフェンスのイメージ

こんにちは!ヤビーです!

これまでオフェンスの概要についてざっくり説明してきました。

初心者<br>さん
初心者
さん

ではディフェンスではどのように動けば良いのでしょうか。

ということで今回はディフェンスについて説明したいと思います。

スポンサーリンク

今回の説明内容

以前、↓の記事でディフェンスの時は、極力失点を抑えるために、

  • シュートを打たせる回数を減らす
  • (相手の)シュート成功率を下げる

という目的を確認しました。

シュートを打たせる回数を減らすために実践すべきこともあるのですが、個人スキルの話が多くなります。

ですので、今回は動き方に着目して、『(相手の)シュート成功率を下げる』について説明していきます!

勝つための要素イメージ

ディフェンスの目的はオフェンスの逆!

さて、オフェンスの目的については↓の記事でフリーを作ってその選手にシュートを打たせることでシュート成功率を上げるということを学びました。

また、そのためには、スペースを作ってはそこ攻めるを繰り返すという話をしました。

ではディフェンスではどう動くか。

それは徹底的にオフェンスのやりたいことをさせないということです。

つまり、『スペースを潰す』ことがディフェンスで意識すべきこととなります。

スペースを潰すイメージ

ではディフェンスの意識すべきことが理解できたところで、図でイメージできるようにしましょう!

↓の図で2の選手がボールを持っています。そして、ゴール付近には大きなスペースがあります。

このときオフェンスとしてはスペースに向かってドリブルで攻める(ドライブ)もできますし、1の選手が飛び込む(カッティング)もできます。

ディフェンス一人を振り切れば即得点という場面で、3のディフェンスのカバーが間に合いません。

スペースを攻めるイメージ

これはオフェンスの思い通りの状態ですので、あまり良いディフェンスではありません。

では、どうするか。

3についているディフェンスのポジションを初めからゴール付近に変えておくのです。

ディフェンスの良いポジションイメージ

それにより、オフェンスが1人抜いてもフリーの状態が作れないため、シュートの確率を下げることができます。

ちなみに1と2のディフェンスが初めからゴール付近に近づくとその選手自体がフリーになり、簡単にシュートを打たれてしまうので、手が届く範囲以上に離れてはいけません。

3の選手は離していても距離が遠いため、仮にパスが出ても追いつくことが出来ます。

このあたりの話は追々詳しく話していきます。

まとめ

今回はディフェンスの目的であるスペースを潰すということを説明しました。

その目的のために

  • ボールから遠い位置にいる選手が初めからゴール付近に寄る
  • それにより一人抜かれてもカバーによりスペースを潰せるようにする

ことを図で理解してきました。

その結果としてフリーでシュートを打たせない、つまりは相手のシュートの確率に下げることが可能となります。

ディフェンスするときにはマークマン相手に必死になるだけではなく、今回学んだことを意識してみましょう!

勝利に大きく貢献できるようになります。

細かいテクニックなどは追々説明していきますね!

今回はこのへんで、それでは!

↓より多くの方に見ていただくためにポチッと応援いただけるとヤビーが喜びます☆


バスケットボールランキング

プロフィール
ヤビー

バスケ歴23年(指導者がいたのは小学校2年間、中学校1年間)

指導者がいない中、自分で考えて上達するという姿勢で連盟1部の大学体育会部活のスタメンまでたどり着く。

そういった経験から、自分で考えて上達することの楽しさや方法、また自分で考えるにあたっての必要な知識、部活の組織運営、文武両道の秘訣などをお伝えします!

ヤビーをフォローする
考え方
スポンサーリンク
考動バスケブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました